こんにちは、よしろう先生です。
結論から端的に申し上げます。さらなるサービス向上のため、通常授業によしろう先生がいない日が増えます。
ただ完全によしろう先生がいなくなるわけではないので、心穏やかに以下ご覧ください。
先に理由を述べますが、「どう変わるか」のみ気になる方は目次から改革五箇条をタップ、スキップしてください。
Contents
理由
①各生徒にあった先生を見つけられる場にしたい
これは相性の問題です。
ぼくは一般的にかなりストイックな部類に入るようで、価値観を押し付けないよう善処しているものの、息苦しい思いをしている子もそれなりにいるのではないかと感じています。
ぼくから見るとモチベーションが高くない/精神的に幼いと思われる子も、他のおだやかな先生とうまくマッチし、やる気が上がる例を何度も見てきました。
人それぞれに適したそろばんの楽しみ方あり、その楽しみ方それぞれに適した指導者がいます。
いろいろな先生とやりとりするなかで、今まで以上にそろばんを好きになってもらえればと思います。
②よしろう先生が動けなくなったとき、サービス提供ができなくなる
弊教室には、日常でめったに見かけない高段位(六段以上)の先生をはじめ、
子育てを経験したお母さん先生、IT企業でも働いている世間ズレしていない先生など、すばらしい人材が多数在籍しています。
他塾ではカリスマを名乗れる人物が「助手」で終わるのは社会的損失に他ならないため、
教室で研修を重ね「指導者」として活躍してもらい、
もしぼくに不幸があったとしても高いサービスを提供しつづけられる、持続性ある企業を目指します。
改革五箇条
①指導者認定制度
おそらく皆さんがいちばん気にされるのは「指導力が落ちないか」だと思います。
❶社員研修の充実
❷助手(指導範囲:入門〜4級まで)→指導者(3級以上すべて)→上級指導者(指導者+上級クラス)の3ステップ制《各段階で登用試験を実施》
上記を導入し、【佳日そろばん教室としての指導法】を確立、やり方については完全統一、指導者ごとにバラツキが出ないよう徹底します。
またどんな先生が教えているかわかるよう、玄関に顔写真も貼っております。
一度ご確認いただければ幸いです。
②上級クラスの創設
「もっとうまくなりたい!」
「もっと天才になりたい!」
「いろんな天才たちの世界観を知りたい!」
そろばん3級以上 or あんざん初段以上のみが参加できる【上級クラス】を、2月より開講します。
こちらは無料です。通常のクラスとは完全別、いったん月1の開講、水金日のどこかで行います。
日にちは固定ではないため、毎月の佳日そろばん通信で公表します。
こちらでは大会の練習や暗算特講、むずかしい読み上げ算、そして教室特製の応用問題がメインになります。
③出張個別レッスンを始めます
目標設定からいっしょに行い、結果にコミットする【出張個別レッスン】サービスを始めます。
ライザップをイメージいただければ、だいたいズレがないです。
そしてお値段もライザップばりにします。
・多人数がニガテな方
・毎回フィードバックがほしい方
・伸び悩んで方向性に悩んでいる方
・モチベーションもある程度管理してほしい方
・むずかしい範囲(6級わりざんや3級小数点など)を短期間で身につけたい方
ぜひご活用ください。
またこちらは大人も利用可能です。
・企業の福利厚生
・指導力を上げたいそろばんの先生
・お子さんに教えるために自分を磨きたい方 など。
小学生以下であればご自宅への訪問も可、
中学生以上の場合、ご指定いただく駅周辺に会議室を取り、そこで指導する形になります。
費用などの詳細はまた別ページにて記載します。
④問題ダウンロードの自由化
利便性を高め、今まで以上に上達の機会を提供すべく、
佳日そろばん教室HPから段〜10級までの問題をダウンロードできるようにします。
⑤HPの一元化
これまで公式HPとブログが別々でわかりづらかったかと思います。
こちら統一し、使いやすいものにします。
責任を考える
2020年1月、富士見ヶ丘校単体で生徒数が180名を超え、
くわえて開校3周年を目前とし、上手な生徒も増えました。
高度な内容の指導には時間がかかる。でも上手くなりたい生徒も増える。
ぼくに依存した教室運営は限界がきており、より適した体制に変えていかねばならない。最近ずっと思っていました。
つぎに浮かぶは「責任」の文字。
「ぼく自身が毎回教室にいることが責任か?」
「いや、見切れない状態をつづけるのは問題。」
「最善のサービスを追求することこそ責任。」
ぼくが現場指導100%のスタイルから、
現場指導をセーブし、指導者育成・事業インフラ強化の割合を増やします。
【よしろう先生の指導】から
【佳日そろばん教室(教養人×指導法×組織力)の指導】へ。
動揺・不満もあるかと存じますが、かならずや、今より良いサービスを提供すること、お約束します。
以上、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。