この記事を執筆・公開してから1年以上経ちましたが、終息の兆しは見えませんね。
あらためて終わらない/共存していく姿勢で、教室運営をおこなっていきます。
つきましては衛生対策の徹底を引き続き実施しますので、当教室の対応を認識いただくとともに、何点か各ご家庭にもご協力お願いいたしますこと、ご了承ください。
下記対策及びご協力のうえ、5/6(木)以降も通常通りおけいこをおこないます。
当教室の衛生対策
①指導員全員のマスク着用
②指導員全員の検温
→37.5℃以下を毎回確認します。
③換気の徹底。
→窓は常時開放、多少寒くとも窓開放にておけいこを実施します。
そのため上着など防寒性のあるものをプラスでお持ちください。
衛生対策上、教室のブランケットの貸出しも中止しております。
④おけいこ開始前、アルコールや除菌クリーナーによる備品とドアノブの消毒
⑤可能なかぎり生徒同士の席を離してもらってのおけいこ
⑥弱酸性次亜塩素酸水を利用した拭きそうじ
⑦手指のアルコール消毒
⑧サーキュレーターの設置
⑨指導者全員フェイスシールドの導入
⑩紫外線消毒器の導入
教室からのお願い
全員でこの危機を乗り越えるべく、以下の徹底をお願いいたします。
①必ずマスクの着用をお願いします
→購入できない場合はバンダナなどで代替いただいても結構です。
②必ずハンカチを持たせてください。
→タオルの共用利用を避けるべく、タオルの設置は取り止めました。
③発熱、咳、息苦しさなどの体調不良の場合は通塾の自粛をお願い致します。
④濃厚接触者と認定された場合、ご連絡いただくとともに、2週間通塾を見合わせて下さい。
⑤PCR検査を実施した場合、検査結果が出るまでのあいだは、通塾自粛をお願い致します(振替可)
かじつそろばんLINEの通知はONにお願いします
新型コロナウィルスについては、今後も柔軟な対応が求められ、その都度当教室運営に変更が生じる恐れがございます。
その際には、速やかに対応を行うとともに、LINEにて通知いたしますので、引き続き通知はONに設定いただければと存じます。