こんにちは、かじつそろばん教室です。
上記ルールブックと合わせてご覧ください。
目次だけ読んでもわかるようにしましたので、
お忙しい方も目次だけは、かならずご一読ください。
Contents
(基本)月2回までOK。ただし翌月まで。
要事前連絡。事後連絡はNG。
かならず受講するコマより前にご連絡ください。
「きのう無断欠席すみません。きのう休んだ分、あしたに振替お願いします」は認めません。
(2019.09.01追記)
体調不良や急用など、当日であっても受講するコマより前であれば大丈夫です。
同じ日の時間変更は振替とはカウントしません
「あすは学校がおそくなりそうなので、いつもの15:30〜16:30ではなく、18:00〜19:00の回にしてもらえますか。」
もちろんOKで、この場合、月2回の振替枠は消費しません。
曜日をまたぐとき、振替1カウント。
「本日体調が悪いため、木曜日の15:30に振替できますか。」
大丈夫です。この場合、振替として1カウントです。
振替分、先取りすることもOK。
「9/7おやすみしたいので、その分を9/2 16:45に振替できますか。」
できます。希望の時間も合わせて、お伝えください。
同じ日に2コマ、3コマ利用もOK。
「15:30〜16:30と16:45〜17:45と、2コマ連続受講してもいいですか。」
大歓迎です。
むしろむずかしい範囲(パッチートレーニング④⑤、6級わりざん、5級わりざん、3級かけわり)をやっている子にはオススメです。
特別振替=年内に追加で通える振替
当教室では、ひとつの曜日で年48回になるよう設定しています。
たとえば1月土曜日のお稽古が3回になったとしても、3月に5回あるなど。
ただ月曜日は祝日であることが多く、年48回を確保することはできません。
(※当教室は祝日100%おやすみ)
2022年の場合、月曜は4回、その他曜日は1回、年48回を担保できていないため、
特別振替としてそれぞれの回数だけ追加で教室に通うことができます。
検定前などに有効活用いただければ幸いです。
「振替たまったので翌月月謝払わず通っていいですか?」はNG。
たとえば7月振替2回分を8月に、9月2回分を事前に8月に。
「8月は振替で4回まかなえるので、月謝払わないで通っていいですか?」
これはNGです。
休会はOKです。
夏休みなど、長期で来られない場合は、休会を認めています。
その期間の月謝はもちろん必要ありませんが、振替を利用したお稽古への参加はできませんのでご留意ください。
「月末に帰国するため、後半の夏期特訓だけ参加させてください。」や、都度利用は可能です。